お題02
出しっぱなしでも面白い布団収納
亀布団バッグ/家庭用高跳びセット
その1:【亀布団バッグ】
今回、『出しっぱなしでも面白い布団収納』という事で色々考えたのですが...
どんなに可愛くても楽しくても、やっぱり出してる時点で部屋は狭くなってしまいます。これが一番の問題かなと。
そこで今回僕らの考えたアイデア。これならバッチリ床面積も広く残せます! 勿論押入れにもしまいません。
どこにしまったのかって?
ここだよぉ!!!
そう、背負ってしまえば床も狭くならないし、急なお客様にも「ああ、亀か...」くらいにしか不自然に思われません。
床に座ればもたれる事もでき、ちょっとした座椅子感覚で使えます。
腰回りも暖かく保てて、身体に優しいですね。
どうしても床に置きたいという時も、そもそも亀の甲羅なので可愛く自然です。
敷き布団用や枕・毛布用などサイズ展開して、積んでも可愛いですね。
「背負う」をテーマに、バリエーション展開も可能。どれも置いても可愛いですね!
その2【家庭用高飛びセット】
出しっ放しの布団収納には、夏場に遊ばせてしまう毛布や掛け布団のやり場をスマートに解決したいというのがまずあると思うのですが、オールシーズン通して布団をスマートにしまえたら、それはそれで最高ですよね。
という訳でこちら。
オールシーズンとなると、「朝畳んで、夜また敷く」を毎日無理なくスマートにやりたいもの。
これなら畳んだ布団の横にセットを立てるだけ。一瞬にして布団の生活臭を消し、ごく自然に景観に溶け込ませる事ができるでしょう。
お部屋の規模や布団の枚数などによって、子供から大人まで、実際に高飛びを楽しむことも可能です。
スポーツ大好きなお宅にどうぞ。









いいなと思ったらクリック!
\点数が高いほど商品化に近づきます/
コメント
亀が積まれてく風景がなんとも牧歌的かつ可笑しくて一票!
おばあちゃんが欲しいです☆
邪魔になっていやだなーって思ってたけど、背負えば良かったのか。
「家庭用高跳びセット」で、あこがれだった「背面跳び」の練習をしてみたいです。
もういっそ着るなんてどうでしょう。ルームウェア布団。
コメントを投稿する