寒さがましてくる季節、冷え・こり・むくみがツライ時期ですね。そんなときは、じんわりリラックスできるお灸がオススメ!
ツボを探すって難しいイメージがありますが、意外と簡単で、自分でもすぐにできるんです。
今回は、かわいく始めるイマドキお灸の「ふれあい灸活プログラム」を監修いただいた、鍼灸師の鋤柄(スキカラ)先生に冷え対策とツボのお話を聞いてきました!
鋤柄(スキカラ)先生は、京都でお灸専門サロンを開業されています。「冷え」の悩みで来院する人は、がんばり屋さんでストレスがたまっている女性の方が多いそうです。またコリ体質の方も多いようですよ。
「冷え」で困っている方は、お腹が冷えている事が多いため「腹まき」がオススメとのこと。また、合谷(ゴウコク)という「ツボ」も冷えに良いそうです。
それでは、鋤柄(スキカラ)先生がオススメする、合谷(ゴウコク)の探し方を1分動画でぜひチェックしてみてください!
簡単に自分でできるお灸! みなさまも、ぜひ試してみてください!
鋤柄 誉啓(スキカラ タカアキ)
明治国際医療大学鍼灸学部卒業、はり師、きゅう師の国家資格を取得。2013年3月関西発のお灸専門サロン新町お灸堂を開院。特に女性の「冷え」「痛み」「体質改善」に取り組む。同年よりお灸を広める活動「MOXA PROJECT」をスタート。施術以外にもお灸専門家として多方面で活躍中。
かわいく始めるイマドキお灸
なんとなくからだがだるい。もうずっと肩こり......。日常で感じるこのような「こっそり悩み」を持つあなたにおすすめの「ふれあい灸活プログラム」。お灸習慣を身につけて、プチ不調をゆっくり改善していくプログラムです。