毎月一口100円の寄付による参加をいただき、集まった基金で貧困からの自立、自然災害からの救済、復興など、世界各地で進められている活動を支援しています。1993年に基金を設立し、これまでにみなさまから寄せられた基金は累計で3.2億円を超え、60ヵ国266プロジェクトを支援することができました。(2020年10月現在) みなさまからのあたたかい思いは、世界各地の方々の笑顔につながっています。
▼ フェリシモ 地球村の基金への参加はこちらから
応援したいプロジェクトの投票は下の 投票ボタン をクリックしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
No.1
紛争で居場所を失ったスーダン難民の児童に安全な暮らしと教育を
|
No.2
ジブチのイエメン難民キャンプの子どもたちを守りたい!
|
No.3
バングラデシュで新型コロナウィルスから脆弱な人々を守る活動
|
認定NPO法人
日本国際ボランティアセンター
|
認定NPO法人
アイキャン
|
認定NPO法人
メドゥサン・デュ・モンド ジャポン(世界の医療団)
|
拠り所となる保護者や居場所を失った難民の子どもたちに、学用品や学費の支援、カウンセリングやスポーツなどの課外活動を通じて、学ぶ機会と子どもらしく過ごせる居場所を提供します。
|
ジブチのイエメン難民キャンプの子どもたちが安心して過ごすために、子どもたちの活動物品を充実させ、子どもへの暴力をなくす社会を難民キャンプに暮らす人びとともにつくります。
|
バングラデシュにいるロヒンギャ難民や周辺コミュニティ住民のうち、感染に脆弱な高齢者や障害者を新型コロナウィルスの脅威から守ります。ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
|
プロジェクトの詳細を見る
|
プロジェクトの詳細を見る
|
プロジェクトの詳細を見る
|
活動報告書を見る
|
活動報告書を見る
|
活動報告書を見る
|
![]() |
![]() |
![]() |
No.4
誰一人取り残さない「いのちをつなぐ」救急体制を村人へ
|
No.5
コロナ禍でもネパールの子どもたちの教育を絶やさない
|
No.6
戦争や感染症により学習機会を失った子どもの発達支援(シリア)
|
認定NPO法人
AMDA社会開発機構
|
認定NPO法人
チャイルド・ファンド・ジャパン
|
特定非営利活動法人
ホープフル・タッチ
|
交通アクセスが悪い山間部の村人が緊急時に医療を受けられるよう、救急車の整備と救命救急講習を行い、誰もが安心・安全な「いのちをつなぐ」救急搬送ができるようになることを目指します。
|
コロナ禍のネパールの学校再開に向けて、子どもたちの安心・安全な学校生活を守ります。学校での感染予防体制を支援するとともに、子どもには衛生キットを配布し、予防の啓発活動を広めます。
|
戦争やコロナウイルス感染症(COVID-19)により学習機会を失っている子ども達の、心身の発達を支えるため特別支援コミュニティーセンターを引き続き運営します。
|
プロジェクトの詳細を見る
|
プロジェクトの詳細を見る
|
プロジェクトの詳細を見る
|
活動報告書を見る
|
活動報告書を見る
|
活動報告書を見る
|
![]() |
No.7
気候変動並びにコロナ禍で困窮する農民自立支援プロジェクト
|
公益財団法人
オイスカ
|
ミャンマー中央乾燥地域では、近年の気候変動の影響並びに今年のコロナ禍下で、主要産業の農業分野への影響も深刻であり、農民への小規模融資と技術指導により農民の自立安定を目指します。
|
プロジェクトの詳細を見る
|
活動報告書を見る
|
応援したいプロジェクトを選んで投票してください。(複数回答可)
「プロジェクトの詳細を見る」 をクリックすると、プロジェクトの記事全文をお読みいただけます。
記事ページでは応援コメントを投稿していただくこともできます。
★Yahoo!ネット募金からも「フェリシモ 地球村の基金」への支援ができます!
Tポイントで1ポイントからの寄付、クレジットカードからの寄付もできる
Yahoo!ネット募金「フェリシモ 地球村の基金」の募金ページはこちら
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。